- ビーフカレーひたすら試してランキング(2025年8月16日放送)NEW!!
- フルーツアイスひたすら試してランキング(2025年8月9日放送)
- 洗濯ハンガーひたすら試してランキング(2025年7月19日放送)
- シュークリームひたすら試してランキング(2025年7月12日放送)
- そば(乾麺)ひたすら試してランキング(2025年7月5日放送)
- 2025年上半期サタデミー賞(2025年6月27日放送)
- ハンディファンひたすら試してランキング(2025年6月27日放送)
- 冷やし中華ひたすら試してランキング(2025年6月21日放送)
- 冷凍餃子ひたすら試してランキング(2025年6月14日放送
- ひんやりインナーひたすら試してランキング(2025年5月31日放送)
- カップヨーグルトひたすら試してランキング(2025年5月24日放送)
- 抹茶スイーツひたすら試してランキング(2025年5月17日放送)
- 食パンひたすら試してランキング(2025年5月10日放送)
- カップそばひたすら試してランキング(2025年5月3日放送)
- 昆布おにぎりひたすら試してランキング(2025年4月26日放送)
- トースターひたすら試してランキング(2025年3月15日放送)
- カップうどんひたすら試してランキング(2025年3月8日放送)
- あんぱんひたすら試してランキング(2025年3月1日放送)
- 明太子・たらこおにぎりひたすら試してランキング(2025年2月22日放送)
- 肉まんひたすら試してランキング(2025年2月15日放送)
- チョコスイーツひたすら試してランキング(2025年2月8日放送)
- ハンドソープひたすら試してランキング(2025年2月1日放送)
- チキンカレーひたすら試してランキング(2025年1月25日放送)
- カルボナーラソースひたすら試してランキング(2025年1月18日放送)
- クリームシチューひたすら試してランキング(2025年1月11日放送)
- 下半期ひたすら試してランキングサタデミー賞2024(2024年12月28日放送)
- 冬限定チョコレートひたすら試してランキング(2024年12月21日放送)
- 冷凍グラタンひたすら試してランキング
- 豆乳鍋つゆひたすら試してランキング
- エクレアひたすら試してランキング
- あったかインナーひたすら試してランキング
- ツナマヨおにぎりひたすらランキング
- お芋スイーツひたすら試してランキング
- ミートソースひたすら試してランキング
- プリンひたすら試してランキング
- カップラーメン味噌味ひたすら試してランキング
- モンブランひたすら試してランキング
- フェイスタオルひたすら試してランキング
- 味付きだしパックひたすら試してランキング
- コーヒーゼリーひたすら試してランキング
【ザ・タイム】最新電子レンジグッズ 発熱する皿 マグポットなど(2025年8月27日)

2025年8月27日放送の「ザ・タイム」では、毎日の調理をもっとラクにする最新の電子レンジグッズが特集されました。
忙しい日々でも手軽においしく仕上がる便利アイテムを、212KITCHENSTOREバイヤーの木村由樹さんが厳選して紹介。
「発熱する皿」や「マグポット」など、プロもおすすめする注目アイテムをまとめてご紹介します。
ザ・タイムで紹介された最新電子レンジグッズ
ザ・タイムで紹介された最新電子レンジグッズを解説します。
マグポット
累計600万台を超える人気の調理ポット、レンジメート マグポット。
肉じゃがやホットケーキなど、幅広いレシピに対応しています。
加熱には電子レンジのマイクロ波ではなく、遠赤外線を採用。
土鍋のような“おどり炊き”を再現できる構造です。
ふっくらとしたご飯の炊き上がりも可能。
1合なら600Wで約11分加熱し、その後10分の蒸らしで完成します。
炊飯器に比べて調理時間を大幅に短縮。
時短はもちろん、電気代の節約にもつながります。

レンジメートプロ
電子レンジ専用の多機能調理器、レンジメートプロ。
「焼く」「蒸す」「炊く」「温め直す」「炒める」「茹でる」「煮る」「アレンジ」まで、1台8役に対応。
フタのセラミックコーティングがマイクロ波を遮断。
その熱が本体内部の特殊セラミックを発熱させ、まるで直火のような調理が可能です。
電子レンジでも、フライパンで焼いたような香ばしい仕上がり。
毎日の料理を助ける、専用レシピブック付き。
8つの調理法を活かしたメニューをすぐに楽しめます。


マジカリーノ
電子レンジもオーブンも使える、深型シリコンスチーマー「マジカリーノ」。
鍋のように使える形状で、使い勝手も抜群です。
蒸し野菜はもちろん、スープや麺類、ケーキづくりにも対応。
一台で食事もスイーツも調理可能です。
使い終わったあとは、折りたたんでコンパクトに収納。
キッチンのスペースを無駄にしない設計です。

レンジで作るだし巻き卵の素
忙しい朝や、あと一品ほしい夕食時に。
「レンジで作る だし巻き卵の素」があれば、手軽に本格的な一品が完成します。
作り方はとても簡単。
卵と本品を混ぜて、レンジでチンするだけ。
フライパンも火加減も不要で、失敗しにくいのが魅力です。
じゅわっと広がる、鰹だしの風味。
白だし仕立てのまろやかな味わいで、ごはんにもよく合います。
お弁当のおかずや、朝食の一皿にもぴったり。
料理が苦手な方でも、簡単に“だしの効いた和の一品”が作れます。
時短とおいしさ、どちらも叶える便利な調味料です。

レンジde缶 2026年3月ごろ発売予定
缶詰は手軽で便利だけど、温めるときはひと手間かかる。
そんな“当たり前”を変えるために開発されたのが、「レンジde缶™」です。

缶の底に、当社独自のノンスパークキャップ™を装着。
電子レンジのマイクロ波によって起きやすい、金属とのスパーク(火花)を抑制し、そのまま加熱できる新しい缶詰。
従来は中身を容器に移して温めるのが一般的でしたが、手間や洗い物がネックになっていました。
私たちは、誰でも気軽に缶詰を“温めて食べられる”未来を目指し、2021年から開発プロジェクトを始動。
試作と改良を重ね、約4年の歳月を経て「レンジde缶™」が誕生しました。
今後は量産化を進め、「温めることでさらにおいしくなる缶詰」という新ジャンルを広げていきます。
【ザ・タイム】最新電子レンジグッズ 発熱する皿 マグポットなどまとめ
忙しい日々でも、手を抜きたくない食事の時間。
こうした最新レンジグッズを上手に使えば、調理のハードルがぐっと下がります。
“チンするだけ”で満足感ある食卓を叶えてくれるアイテム、ぜひチェックしてみてください。