- シュークリームひたすら試してランキング(2025年7月12日放送)NEW!!
- そば(乾麺)ひたすら試してランキング(2025年7月5日放送)
- 2025年上半期サタデミー賞(2025年6月27日放送)
- ハンディファンひたすら試してランキング(2025年6月27日放送)
- 冷やし中華ひたすら試してランキング(2025年6月21日放送)
- 冷凍餃子ひたすら試してランキング(2025年6月14日放送
- ひんやりインナーひたすら試してランキング(2025年5月31日放送)
- カップヨーグルトひたすら試してランキング(2025年5月24日放送)
- 抹茶スイーツひたすら試してランキング(2025年5月17日放送)
- 食パンひたすら試してランキング(2025年5月10日放送)
- カップそばひたすら試してランキング(2025年5月3日放送)
- 昆布おにぎりひたすら試してランキング(2025年4月26日放送)
- トースターひたすら試してランキング(2025年3月15日放送)
- カップうどんひたすら試してランキング(2025年3月8日放送)
- あんぱんひたすら試してランキング(2025年3月1日放送)
- 明太子・たらこおにぎりひたすら試してランキング(2025年2月22日放送)
- 肉まんひたすら試してランキング(2025年2月15日放送)
- チョコスイーツひたすら試してランキング(2025年2月8日放送)
- ハンドソープひたすら試してランキング(2025年2月1日放送)
- チキンカレーひたすら試してランキング(2025年1月25日放送)
- カルボナーラソースひたすら試してランキング(2025年1月18日放送)
- クリームシチューひたすら試してランキング(2025年1月11日放送)
- 下半期ひたすら試してランキングサタデミー賞2024(2024年12月28日放送)
- 冬限定チョコレートひたすら試してランキング(2024年12月21日放送)
- 冷凍グラタンひたすら試してランキング
- 豆乳鍋つゆひたすら試してランキング
- エクレアひたすら試してランキング
- あったかインナーひたすら試してランキング
- ツナマヨおにぎりひたすらランキング
- お芋スイーツひたすら試してランキング
- ミートソースひたすら試してランキング
- プリンひたすら試してランキング
- カップラーメン味噌味ひたすら試してランキング
- モンブランひたすら試してランキング
- フェイスタオルひたすら試してランキング
- 味付きだしパックひたすら試してランキング
- コーヒーゼリーひたすら試してランキング
【ZIP】文具女子博で聞いた便利文具(2025年7月11日)デジタル化できるノートや氷印など

文房具好きさん必見のイベント「文具女子博」から、最新便利文具が続々登場しています。
2025年7月11日放送の『ZIP』では、デジタル化できるノートや氷印など、気になるアイテムが特集され話題に。
手書きメモをすぐにデジタル保存できるノートは、学生さんやビジネスパーソンに大人気。
さらに、かわいくて涼しげな氷印グッズなど、使うだけで気分が上がるものばかり。
今回は、【ZIP】で紹介された文具女子博の便利文具をまとめてご紹介します。
【ZIP】文具女子博で聞いた便利文具
coto mono 喜怒哀楽を伝えるカード 440円
言葉ではうまく伝えられない気持ちを、可愛らしい鹿さんたちが代わりに表現してくれる『coto mono 喜怒哀楽を伝えるカード』。
このカードは、喜・怒・哀・楽それぞれの感情の度合いを、鹿さんたちの表情やポーズでわかりやすく伝えられるユニークなアイテムです。
「今ちょっと怒ってるかも…」や「今日はとびきり嬉しい!」など、自分の気分を相手に柔らかく伝えることができます。
職場でのコミュニケーションや、家族間、学校や福祉施設など、様々な場面で活躍すること間違いなし。
可愛い鹿さんたちのイラストに癒されながら、自分の気持ちをシンプルに表現できる『coto mono 喜怒哀楽を伝えるカード』は、プレゼントにもおすすめです。
シャチハタ わたしのいろ ちきゅう 2200円
日本らしさをテーマに彩り豊かに作られた朱肉『わたしのいろ』から、完全新規カラー「ちきゅう」が登場しました。

この『わたしのいろ ちきゅう』は、作者・歌代悟氏が「これまでとは違う価値をプラスしたい」という想いを込め、一つひとつ手作りした特別な朱肉です。
にしきごい、うみ、もり、みかん、つばきに加え、新たに加わったちきゅうを含む全6種類で限定発売。
「わたしのいろ」は、捺す場所によって印影の彩りが異なるのが特徴。

捺す時の気持ちや状況によって色味が変わり、まさに自分だけのしるしを表現できます。
印影はまるで心を映す鏡のように美しく、公式書類だけでなく日記や作品作りにもおすすめ。
盤面サイズは53.5mm、商品サイズはφ67.6×20.0mmと、持ち運びやすく使いやすいサイズ感です。
美しい彩りと唯一無二の印影を生む『わたしのいろ ちきゅう』は、大切な人への贈り物にもぴったりです。

キングジム 氷印 583円
スタンプ好きさん必見!キングジムから登場した、透明で使いやすいスタンプセット『氷印』をご紹介します。

この『氷印』は、全てのパーツがクリア素材で作られたスタンプ。
上から印面がしっかり見えるので、押したい位置にぴったり合わせて捺すことができます。

細かいデコレーションや手帳、ノートへのスタンプもズレる心配なし。
セット内容は、22×22×18mmサイズが3個と、22×44×18mmサイズが3個の計6個入り。
本体サイズは72×72×D20mmとコンパクトで、ペンケースやポーチにもすっきり収まります。
透明感のあるスタンプは見た目も涼しげで、使うたびに気分が上がりますよ。
デザイン性と機能性を兼ね備えた『氷印』は、手帳デコやカード作り、オフィスでの書類整理にも大活躍間違いなしです。

NeoLAB Neo smartpenR1 14800円(8月発売予定)
手書きメモをそのままデジタル化したい方におすすめなのが、『NeoLAB Neo smartpen R1』です。
このスマートペンは、ペン先に搭載されたカメラが専用ノート上の微細なドットパターンを読み取り、書いた内容を即座にデジタルデータ化してくれる優れもの。
書いた文字や図がリアルタイムでスマホやタブレットに反映されるので、メモをそのまま共有したり保存したりすることができます。
特に会議の議事録作成や打ち合わせ内容の記録に大活躍。
手書きの温かみを残しつつ、デジタル管理で業務効率もアップします。
専用ノートと連携するだけで使える手軽さも魅力。
ビジネスシーンだけでなく、授業のノート取りやアイデアスケッチの保存にも便利なアイテムです。
\旧製品はこちら/

呉竹 手作り封筒テンプレート
お気に入りの紙で、自分だけのオリジナル封筒を作ってみませんか?

呉竹の『手作り封筒テンプレート』は、1枚で4サイズの長形封筒が作れる便利アイテム。
使い方は簡単で、好きな紙にテンプレートを当てて切り取り、折って糊付けするだけ。
友達への手紙やちょっとしたギフトに、自分で作った封筒を使えば気持ちもさらに伝わります。
市販では見かけない、おしゃれな包装紙や和紙、雑誌の切り抜きなどを封筒にできるので、アイデア次第で楽しみ方無限大。
文房具好きさんはもちろん、ハンドメイド好きさんへのプレゼントにも喜ばれるアイテムです。

マルモ印刷 ポケフル
書類も小物もまとめて管理したい方におすすめなのが、マルモ印刷の『ポケフル』です。

この多機能ファイルは、大事なものをしっかり収納できる大小2サイズのふた付きポケットを搭載。
書類はもちろん、名刺やクリップ、付箋などバラつきやすい小物もまとめて持ち運べるので、バッグの中で迷子になる心配がありません。

クリアファイルとしての使いやすさはそのままに、収納力がプラスされたよくばり仕様。
サイズはA4とA5の2種類展開で、用途に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。
オフィス使いはもちろん、学校や家庭での書類整理にも大活躍。
使い勝手抜群の『ポケフル』で、毎日の整理整頓がもっと楽しくなりますよ。

【ZIP】文具女子博で聞いた便利文具まとめ
今回は【ZIP】で紹介された、文具女子博で話題の便利文具をご紹介しました。
デジタル化できるノートや氷印、喜怒哀楽を伝えるカードなど、使うだけで毎日が楽しくなるアイテムばかりでしたね。
便利なだけでなく、デザイン性や遊び心があるところが文具女子博ならではの魅力だと思います。
気になる文具があったら、ぜひチェックして日々の勉強や仕事に取り入れてみてください。
これからも最新文具情報をどんどんお届けしていきますので、お楽しみに。