MENU
サチ
食べ歩きとお取り寄せが大好きな40代。
テレビで紹介された美味しいものやお取り寄せグルメを紹介しています。

【ザ・タイム】豚こまと白菜のほぼ角煮の作り方 ほぼアレレシピ(2025年7月14日)

本ページはプロモーションが含まれています
【ザ・タイム】豚こまと白菜のほぼ角煮の作り方 ほぼアレレシピ(2025年7月14日)
サタプラ ひたすら試してランキングの記事はこちらからどうぞ

2025年7月14日放送の『THE TIME,』で紹介された「ほぼアレレシピ」は、豚こまと白菜で作る“ほぼ角煮”

豚バラ肉を使わずに、やわらか&とろとろ食感を楽しめる節約おかずです。

甘辛だれが染み込んだ、ボリューム満点の一品をご家庭でぜひお試しください。

タップできる目次

【ザ・タイム】豚こまと白菜のほぼ角煮レシピ・作り方

材料(2人分)

  • 豚こま切れ肉 200g
  • 卵 2個
  • 白菜 1/8個(260g)
  • 酒 大さじ1
  • 塩こしょう 少々
  • 片栗粉 小さじ2
  • サラダ油 大さじ1/2

☆調味料

  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1/2
  • しょうゆ 大さじ1と1/2
  • 水 100cc

水溶き片栗粉

  • 片栗粉 大さじ1/2
  • 水 大さじ1/2

作り方

  1. 鍋に湯をわかし、卵をそっと入れて中火で8〜9分ゆでる。水にとって冷まし、殻をむく(ゆで卵)。
     ※卵は冷蔵庫から出したてを使うのがポイント。
  2. 白菜は縦半分に切り、葉の間を流水でよく洗い、水気を切る。
  3. ボウルに豚肉・酒(大さじ1)・塩こしょうを入れてよくもみこみ、片栗粉を加えてさらに混ぜ、6等分に丸める。
     ※豚肉はもっちりするまでしっかりもみこむ。
  4. フライパンにサラダ油を熱し、③の豚肉を入れて転がしながら中火で両面に焼き色をつける。余分な脂はキッチンペーパーでふき取る。
  5. 白菜と☆の調味料を加えて煮立たせ、ふたをして弱火で4分煮る。ふたを外し、中火で肉を転がしながらさらに4分煮る。
  6. ゆで卵と水溶き片栗粉を加え、とろみがつくまで煮て仕上げる。

【ザ・タイム】その他のほぼアレレシピはこちらから

【ザ・タイム】豚こまと白菜のほぼ角煮レシピ・作り方 まとめ

手軽な材料でも、驚くほどジューシーに仕上がる「豚こまと白菜のほぼ角煮」。

ごはんが進む甘辛味で、節約メニューにぴったりです。

おうちで気軽に「角煮気分」を楽しんでみてください。

タップできる目次