- 抹茶スイーツひたすら試してランキング(2025年5月17日放送)NEW!!
- 食パンひたすら試してランキング(2025年5月10日放送)
- カップそばひたすら試してランキング(2025年5月3日放送)
- 昆布おにぎりひたすら試してランキング(2025年4月26日放送)
- トースターひたすら試してランキング(2025年3月15日放送)
- カップうどんひたすら試してランキング(2025年3月8日放送)
- あんぱんひたすら試してランキング(2025年3月1日放送)
- 明太子・たらこおにぎりひたすら試してランキング(2025年2月22日放送)
- 肉まんひたすら試してランキング(2025年2月15日放送)
- チョコスイーツひたすら試してランキング(2025年2月8日放送)
- ハンドソープひたすら試してランキング(2025年2月1日放送)
- チキンカレーひたすら試してランキング(2025年1月25日放送)
- カルボナーラソースひたすら試してランキング(2025年1月18日放送)
- クリームシチューひたすら試してランキング(2025年1月11日放送)
- 下半期ひたすら試してランキングサタデミー賞2024(2024年12月28日放送)
- 冬限定チョコレートひたすら試してランキング(2024年12月21日放送)
- 冷凍グラタンひたすら試してランキング
- 豆乳鍋つゆひたすら試してランキング
- エクレアひたすら試してランキング
- あったかインナーひたすら試してランキング
- ツナマヨおにぎりひたすらランキング
- お芋スイーツひたすら試してランキング
- ミートソースひたすら試してランキング
- プリンひたすら試してランキング
- カップラーメン味噌味ひたすら試してランキング
- モンブランひたすら試してランキング
- フェイスタオルひたすら試してランキング
- 味付きだしパックひたすら試してランキング
- コーヒーゼリーひたすら試してランキング
【2024年】たべっ子どうぶつLANDはどこにある?いつまで?詳細解説

この記事では、たべっ子どうぶつLANDの魅力、開催期間、場所、そして楽しみ方について詳しく解説します。
家族連れや友達同士で楽しめるアトラクションや、限定グッズが満載のグッズショップなど、見どころが盛りだくさん。
さらに、可愛らしいフード&ドリンクメニューや、特別ステージの情報もお届けします。
ぜひ最後まで読んで、たべっ子どうぶつLANDでの楽しみ方を見つけてくださいね。
公式サイトやチケット情報もご紹介していますので、お見逃しなく!
\たべっ子どうぶつ好きさんにはたまらないカステラメーカー/

たべっ子どうぶつLANDの概要
たべっ子どうぶつLANDについて詳しく解説します。
1-1 たべっ子どうぶつLANDとは?
たべっ子どうぶつLANDは、株式会社ギンビスの人気ビスケット「たべっ子どうぶつ」の世界観を楽しむことができる体験型イベントです。
このイベントは2023年に「たべっ子どうぶつ」の生誕45周年を記念して初めて開催され、好評を博しました。
2024年の開催では、さらに多くの新しいアトラクションやグッズが登場し、訪れる人々を楽しませています。
特に子どもから大人まで楽しめる内容となっており、家族連れにも大変人気があります。
1-2 開催期間と場所
たべっ子どうぶつLANDは、2024年7月12日から9月29日までの期間限定で開催されます。
開催場所は、神奈川県横浜市西区高島にあるASOBUILD(アソビル)の2階YOKOHAMA COASTです。
この場所はアクセスも良く、JR横浜駅から徒歩数分の距離にあります。
イベントは90分ごとの入れ替え制となっており、事前にチケットを購入する必要があります。
チケット購入はこちらから
1-3 主要なアトラクションと見どころ
たべっ子どうぶつLANDには、様々なアトラクションが用意されています。
まず、「虹のゲート」をくぐると、たべっ子どうぶつの世界が広がります。

特に注目すべきは、「たべっ子どうぶつツリー」や、12メートルのLEDディスプレイに映し出されるデジタルコンテンツです。
また、「らいおんくんのお昼寝モニュメント」も新たに登場し、写真撮影スポットとして人気を集めています。


らいおんくんのお昼寝モニュメントは今回初登場!
1-4 フード&ドリンクメニューの紹介
イベントでは、たべっ子どうぶつをテーマにしたオリジナルのフード&ドリンクメニューが楽しめます。
例えば、「わにさんのあま〜いフルーツサンド」や、「パストラミうさぎさんド」、「どうぶつさんのころんとマカロンモンブラン」など、多彩なメニューが揃っています。
メニュー(フード) | 金額 |
---|---|
わにさんのあま〜いフルーツサンド | 800 |
パストラミうさぎさんド(トルティーヤチップス付き) | 1480 |
わん!だふるハンバーグカレー~こだわりのスパイス味~ | 1480 |
まぜて美味しいレアチーズプリン | 500 |
カラメル入りなめらかプリン | 500 |
どうぶつさんのころんとマカロンモンブラン ー さるさん(和栗モンブラン) | 980 |
どうぶつさんのころんとマカロンモンブラン ー きりんさん(さつま芋と和三盆のモンブラン) | 980 |
ドリンクメニューも充実しており、「シュワっと夏のおもいでソーダココ」シリーズは特に人気です。

メニュー(ドリンクメニュー) | 金額 |
---|---|
シュワっと夏のおもいでソーダココ ― らいおんくんソーダココ(オレンジミックス) | 800 |
シュワっと夏のおもいでソーダココ ― ぞうさんソーダココ(ブルーハワイピーチ) | 800 |
シュワっと夏のおもいでソーダココ ― さるさんソーダココ(ミックスベリー) | 800 |
シュワっと夏のおもいでソーダココ ― わにさんソーダココ(メロン) | 800 |
フード・ドリンクメニューは公式サイト(https://tabekkoland.jp/)にて公開していますにで、確認してみてくださいね。
1-5 特別ステージとイベント
たべっ子どうぶつLANDでは、「どうぶつさんスペシャルステージ」が初開催されます。
このステージでは、「たべっ子どうぶつ」のキャラクターたちが虹のランウェイを歩き、音楽に合わせてポーズを披露します。
日替わりで異なるキャラクターが登場し、訪れるたびに新しい楽しみがあります。
ステージのスケジュールは公式サイトで公開されていますので、事前にチェックしておくと良いでしょう。
1-6 グッズショップと限定アイテム
グッズショップでは、ここでしか手に入らない限定アイテムが多数販売されています。
たべっ子どうぶつのキャラクターグッズはもちろん、オリジナルデザインのクリアファイルやビスケットステッカーなど、ファンにはたまらない商品が揃っています。
特に「おなまえシール」は、自分の名前を入れてカスタマイズできるため、記念品としても人気です。
1-7 チケット情報と料金
たべっ子どうぶつLANDのチケットは事前購入が必要です。
一般チケットの料金は、大人(大学生以上)が800円、中高生が500円、小学生以下は無料となっています。
また、数量限定のグッズ付きチケットもあり、特別な記念品が付いてくるため、お得です。
チケットは公式サイト「ticketbook」で購入できます。
【数量限定 グッズ付きチケット】
・どうぶつさんHugme!バッグ付きチケット:4,000円
(全9種:ぞう・らいおん・うさぎ・ねこ・かば・さる・ひよこ・きりん・わに)
・まるでどうぶつさんぼうし付きチケット:4,500円
(全6種:さる・ねこ・ぞう・わに・らいおん・かば)
【数量限定 ワークショップ参加券付きチケット】
・たべっ子どうぶつLANDオリジナル フェルトマスコット:2,500円
(全1種:らいおん・ねこ・うさぎの3種がセットになったキット)
たべっ子どうぶつLANDの楽しみ方
たべっ子どうぶつLANDでの楽しみ方を詳しく解説します。
2-1 フォトスポットでの楽しみ方
会場内には、たべっ子どうぶつのキャラクターたちと一緒に写真を撮れるフォトスポットが多数あります。
特に「虹のゲート」や「たべっ子どうぶつツリー」は、記念写真に最適です。

混雑状況によっては写真撮影が制限されることもあるので、早めの行動がおすすめです。
2-2 デジタルコンテンツの楽しみ方
会場には12メートルのLEDディスプレイがあり、色鮮やかなデジタルコンテンツが楽しめます。

映像と音楽が時間によって異なるため、何度訪れても新鮮な体験ができます。
特に子どもたちは、大迫力の映像に夢中になること間違いなしです。
2-3 参加型ワークショップの楽しみ方
たべっ子どうぶつLANDでは、ワークショップも開催されています。

「ワークショップ参加券付きチケット」を購入すると、「たべっ子どうぶつLANDオリジナル フェルトマスコット」を作ることができます。
このフェルトマスコットはここでしか手に入らない限定アイテムですので、是非参加してみてください。

【数量限定 ワークショップ参加券付きチケット】
たべっ子どうぶつLANDオリジナル フェルトマスコット:2,500円
(全1種:らいおん・ねこ・うさぎの3種がセットになったキット)
※詳細は入場チケット販売ページ(https://e-ticketbook.com/tabekkoland/2407-tb/)を確認してください。
2-4 カプセルトイ&おなまえシールの楽しみ方
会場内にはカプセルトイブースがあり、たべっ子どうぶつ限定のカプセルトイを楽しむことができます。

タオルやミニトート、ヘアゴム、ステッカーなど、バラエティ豊かなアイテムが揃っています。
また、「おなまえシール」は、自分の名前を入れてカスタマイズできるため、記念品としても人気です。
2-5 スペシャルステージの楽しみ方
「どうぶつさんスペシャルステージ」では、たべっ子どうぶつのキャラクターたちが虹のランウェイを歩きます。
音楽に合わせてポーズを披露する姿は、まるでモデルのようです。
日替わりで異なるキャラクターが登場するため、訪れるたびに新しい楽しみがあります。
2-6 食べ歩きの楽しみ方
たべっ子どうぶつLANDでは、フード&ドリンクエリアも充実しています。
「わにさんのあま〜いフルーツサンド」や「パストラミうさぎさんド」など、オリジナルメニューが多数揃っています。
フード&ドリンクメニューと料金はこちら

可愛らしい見た目のメニューは、写真映えも抜群です。
2-7 記念グッズの楽しみ方
グッズショップでは、たべっ子どうぶつの限定アイテムが多数販売されています。
特に「おなまえシール」や「ビスケットアクリルマーカーチャーム」は、自分だけのカスタマイズができるため、記念品としても最適です。
他にもオリジナルデザインのクリアファイルやビスケットステッカーなど、ファンにはたまらない商品が揃っています。
たべっ子どうぶつLANDの基本情報
たべっ子どうぶつLANDの基本情報をまとめます。
3-1 開催期間と場所の詳細
たべっ子どうぶつLANDは、2024年7月12日から9月29日までの期間限定で開催されています。
開催場所は、神奈川県横浜市西区高島にあるASOBUILD(アソビル)の2階YOKOHAMA COASTです。
3-2 営業時間とチケットの購入方法
営業時間は11:00から20:00までで、90分ごとの入れ替え制となっています。
チケットは事前に「ticketbook」で購入する必要があります。
【チケット料金】
項目 | 料金 |
---|---|
大人(大学生以上) | 800円 |
中高生 | 500円 |
小学生以下 | 無料 |
3-3 アクセスと交通手段
ASOBUILD(アソビル)は、JR横浜駅から徒歩数分の距離にあります。
電車でのアクセスが非常に便利で、横浜駅周辺には多くのバス路線もあります。
車での来場も可能ですが、駐車場の混雑が予想されるため、公共交通機関の利用をおすすめします。
3-4 たべっ子どうぶつの歴史
たべっ子どうぶつは、株式会社ギンビスが製造・販売するロングセラービスケットです。

生誕46周年を迎え、これまでに多くのファンに愛され続けてきました。
その歴史や製品の進化についても、イベント会場で詳しく紹介されています。
3-5 運営会社と関連情報
たべっ子どうぶつLANDの企画・運営は、株式会社ツインプラネットが担当しています。
この会社は、エンターテインメント分野で幅広い事業を展開しており、多くの人気イベントを手がけています。
最新情報や詳細は、公式サイトやSNSで随時更新されているので、チェックしてみてください。
No products found.