仕事に家事に育児に…ワーママは疲れがたまる一方。
たまには休みたい!リフレッシュしたい!
ワーキングママは毎日が戦いの連続。家事と育児、仕事を必死にこなしていると、いつの間にか心身共に疲れ果ててしまいますよね。
でも、周りにワーママの大変さを理解してもらえず、休みたくても休めないもどかしさを感じている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、疲れ切ったワーママのための上手な休み方と、リフレッシュ方法をご紹介します!
- ワーママが疲れてしまう原因と背景
- 疲れたワーママが試すべき休息術
- ワーママ向けのリフレッシュ方法のアイデア
ワーママが疲れを感じる主な原因
まずは、ワーキングママが疲れを感じる原因について見ていきましょう。
仕事と育児の両立に奮闘する中で、様々なストレスを抱えているのが実情です。
それでは、ワーママの疲れの原因を一つずつ詳しく見ていきましょう。
家事・育児と仕事の両立の難しさ
ワーママの疲れの一番の原因は、家事や育児と仕事の両立の難しさにあります。
限られた時間の中で、家庭の仕事と会社の仕事を同時にこなさなければならないプレッシャーは計り知れません。
例えば、子供の送り迎えや夕飯の準備に追われる中で、会社の仕事も滞りなくこなさなければならない。
家に帰れば育児が待っているので、残業もなかなかできないというジレンマも。
「仕事を優先すれば家庭が疎かになり、家庭を優先すれば仕事で手を抜いているように感じる」
そんな板挟みの状態が、ワーママの心身を疲弊させているのです。
家庭と仕事、どちらも手を抜けないので、いつも心も体も休まる暇がないんですよね…。
自分の時間が持てない焦燥感
ワーママを疲れさせている原因の一つに、自分の時間が持てない焦燥感もあります。
子育て中は、子供中心の生活を余儀なくされるもの。
自分のための時間を確保することが難しく、息抜きする暇もないのが実情です。
「友人とゆっくり食事もできない」「美容院にもなかなか行けない」など、自分のための時間が持てないもどかしさは尽きません。
「自分らしさ」を失ってしまったような感覚に陥り、喪失感からストレスがたまる一方なのです。
家庭と仕事に追われる毎日の中で、自分の人生を歩んでいる実感が持てないのは、ワーママの抱える大きな悩みと言えるでしょう。
子供が一番とはわかっていても、たまには自分の時間が欲しいと思っちゃいます。
周囲からのプレッシャーや理想との差
周囲からのプレッシャーや、理想とする姿とのギャップに悩むワーママも少なくありません。
「仕事もバリバリこなしながら、家事も育児も完璧にこなすスーパーママ」という無理難題な理想像を求められていると感じているのです。
「ワーママなのだから、仕事でも手を抜かない」「子育ても手を抜いてはいけない」
そんな周囲の目を気にして、完璧を求めすぎてしまうのかもしれません。
また、SNSで垣間見る「理想的なワーママ像」に焦りを感じているママもいるようです。
理想と現実のギャップに苦しみ、「自分はダメなワーママなのかも」と自己肯定感が下がってしまうのです。
完璧主義の性格も手伝って、自分にプレッシャーをかけ続けるのがワーママならではの悩みだと言えます。
完璧を目指そうとして、自分にプレッシャーをかけすぎてしまうんですよね…。
疲れたワーママのための休息術5選
ここからは、疲れたワーママが休息を取るためのコツをご紹介します。
限られた時間の中で、効果的にリフレッシュするための方法を5つ挙げてみました。
それでは、休息術を一つずつ詳しく見ていきましょう。
短時間でも質の高い睡眠を取る
疲れたワーママが休息を取るなら、まずは睡眠の質を高めることが大切です。
子育て中は十分な睡眠時間が取れないこともありますが、短時間でも質の高い睡眠を心がけることが疲労回復のコツ。
寝る前のスマホはブルーライトの影響で寝つきが悪くなるので、控えめに。
代わりに、ストレッチやヨガなどでリラックスしてから床に就くのがおすすめです。
また、日中の昼寝も疲労回復に効果的。
子供と一緒に20分程度の昼寝を取り入れるだけでも、疲れ目が随分違ってきます。
夜型に偏りがちなワーママこそ、質のいい睡眠を意識することが大切ですね。
子供と一緒の昼寝は、リラックス効果も高そうですね。
家事や育児の一部を外注・シェアする
家事や育児に追われて休めないワーママは、上手に外注やシェアすることを検討してみましょう。
全部を自分で抱え込まずに、家事代行サービスを使ったり、夫や家族に協力を求めたりするのも賢明な方法です。
例えば、週に1回でも掃除を頼めば、その分自分の時間が持てるはず。
アールメイド
のような、献立作成から作り置きまでお任せの料理代行サービス利用して、浮いた時間を子どもと一緒に遊んだり、ゆっくりカフェで一息つくのも良いですね。
夫に子供のお風呂を任せて、その間にゆっくりお茶を飲む時間を作るのもおすすめです。
家事や育児を「シェア」する発想を取り入れることが、ワーママの休息のカギとなりそうです。
一人で抱え込まないことが大事なんですね。周りの力を借りる勇気も必要だと感じました。
趣味や好きなことに没頭する時間を作る
趣味や好きなことに没頭する時間を作ることも、ワーママのリフレッシュに欠かせません。
忙しい毎日だからこそ、自分の好きなことに熱中できる時間を確保することが大切なのです。
読書や音楽鑑賞、ガーデニングなど、自分の好きなことに没頭できれば、心が満たされてストレス解消になります。
「毎晩30分だけ好きな本を読む」「週に1回はネイルサロンに行く」など、日課にして時間を確保するのがコツです。
仕事も子育ても頑張るワーママだからこそ、ご褒美の時間を設けて、自分を労わることが必要不可欠。
趣味の時間は「自分らしさ」を取り戻すことにもつながるはずです。
好きなことをする時間は、心の栄養補給になりそうですね。
一人の時間を定期的に確保する
家族と過ごす時間はかけがえのないものですが、たまには一人の時間も必要です。
誰にも邪魔されずに、自分だけのペースでゆったり過ごせる時間を定期的に設けることがおすすめ。
例えば、「平日の夜は1時間だけ自分の時間」と決めて、お風呂でゆっくりするのも良い方法。
読書やヨガ、瞑想など、自分を見つめ直す習慣を作るのも効果的でしょう。
また、「月に1回はカフェでゆっくり過ごす」など、家の外で過ごす一人時間を設けるのもおすすめです。
日頃の喧騒から離れて、自分と向き合う時間を作ることで、心の疲れを癒やすことができるはずです。
自分と向き合う一人の時間は、リフレッシュに必要不可欠ですね。
家族や友人に気持ちを吐露する
疲れやストレスを一人で抱え込まずに、誰かに打ち明けることも大切です。
夫や家族、信頼できる友人に、素直に弱音を吐くことで心が軽くなるものです。
「仕事と育児の両立に悩んでいる」「もっと自分の時間が欲しい」など、率直な気持ちを伝えてみましょう。
きっと理解を示し、協力してくれる存在がいるはず。
同じ悩みを抱えるワーママ友と愚痴を言い合うのもストレス発散に効果的。
「私も同じ気持ち」と共感し合える仲間がいるだけで、心強さを感じられるでしょう。
一人で完璧を目指すのではなく、周りの人に頼ることも時には必要です。
弱音を吐くことで、周囲の理解と協力を引き出すことができるかもしれません。
一人で抱え込まずに、思いを共有することが大事なんですね。
ワーママ向けのリフレッシュ方法アイデア
最後に、ワーママのリフレッシュ方法のアイデアをご紹介します。
子供や家族と一緒に楽しむ方法から、一人でできるストレス解消法まで、様々な角度からご提案します。
日々の中で取り入れやすい方法を見つけて、リフレッシュする習慣を身につけましょう。
子供と一緒に楽しめる過ごし方
子供と一緒に過ごす時間は、ワーママにとって何よりのリフレッシュになります。
公園に行って思い切り体を動かしたり、自然の中で一緒に遊んだりするのはおすすめ。
「お母さんと一緒に遊べて楽しい!」と喜ぶ子供の笑顔を見れば、疲れも吹き飛ぶはずです。
また、子供の好奇心を刺激する体験型の施設に出かけるのも良い方法。
科学館や動物園など、子供が興味を持てる場所を訪れることで、親子で学び、感動を共有できます。
子供の成長を感じられる瞬間は、ワーママにとって何にも代えがたい喜びになるでしょう。
子供との触れ合いは、ワーママにとって何よりのエネルギー源ですね。
夫や家族の協力を得る方法
夫や家族の協力は、ワーママがリフレッシュするための鍵となります。
でも、なかなか思うように手伝ってもらえないのが悩みの種…。
そんな時は、具体的にお願いすることが大切。
「今日は〇〇の用事があるから、子供を公園に連れて行ってほしい」など、明確に伝えるのがコツです。
また、夫や家族の好みや得意分野に合わせて家事を頼むのも効果的。
料理が得意な夫なら、週末の夕食作りを任せてみるなど、強みを活かしてもらいましょう。
手伝ってもらったら、しっかり感謝の気持ちを伝えることも忘れずに。
「助かったよ」「ありがとう」の一言が、協力を引き出すモチベーションになるはずです。
家族の協力を上手に引き出すコツは参考になります!感謝を忘れずにですね。
自宅でできるストレス解消法
外出が難しい時は、自宅でできるストレス解消法を試してみるのもおすすめ。
音楽を聴いたり、香りのアロマを焚いたりして、リラックスタイムを作りましょう。
お気に入りの音楽を聴きながら、ゆったりとしたバスタイムを楽しむのも良い方法です。
また、ヨガや軽い運動で体を動かすことで、気分転換とストレス発散になります。
子供と一緒にダンスをしたり、ストレッチをしたりするのも楽しいですよ。
他にも、料理や手芸など、集中できる趣味の時間を設けるのも効果的。
好きなことに没頭することで、日頃のストレスを忘れることができるでしょう。
自宅でも工夫次第で、十分リフレッシュできるはずです。
なるほど、自宅でもリラックスやストレス発散できる方法がたくさんありますね。
職場でのリフレッシュタイムの過ごし方
仕事中も、上手に休憩時間を活用することが大切です。
気分転換に、同僚と雑談を楽しむのもおすすめ。
ワーママ同士で情報交換したり、悩みを共有したりできれば、心の負担も軽くなるはずです。
また、ランチタイムはお気に入りのカフェに行くなど、外の空気を吸うのも良い方法。
私は仕事中の飲み物をコーヒーだけではなく、デスクに幾つかのフレーバーティーを用意して
その日の気分で選んで飲むことでとっても気分転換ができています。
「ムレスナティー」は昔は京都や兵庫県など関西の一部店舗にしかお店がなく、親戚に買ってもらって送ってもらうくらいお気に入りの紅茶ですが、今はネットでも気軽に買うことができるようになったので色々な種類を買い集めて飲んでいます♪
職場でも手軽にリフレッシュできるアイデアが満載ですね。参考にしたいと思います!
以上、ワーママ向けのリフレッシュ方法のアイデアをご紹介しました。
大切なのは、自分に合った方法を見つけること。子供や家族と過ごす時間を大切にしつつ、自分だけの時間も確保する。仕事と育児の両立は大変ですが、めりはりを付けることが何より重要です。
完璧を目指さず、時には手を抜くことも必要。周りの協力を上手に引き出しながら、リフレッシュする時間を作る習慣をつけましょう。体も心も休まる時間があってこそ、ワーママは輝き続けられるはずです。
疲れたら休む。自分を大切にすることを忘れずに、ワーママライフを楽しんでくださいね。
まとめ 疲れ切ったワーママが試すべきリフレッシュ法5選
今回は、疲れたワーママが休みたい時に試すべきリフレッシュ方法について紹介しました!
- 質の高い睡眠を取る
- 家事や育児を外注・シェアする
- 一人の時間を確保する
ワーママが疲れを感じる原因は、仕事と家庭の両立の難しさや自分の時間の欠如です。短時間でも質の高い睡眠を取ったり、家事・育児の一部を外注したりして、自分の時間を作ることが大切ですね。
趣味の時間を持つようになってから、気持ちにゆとりが出てきたよ。リフレッシュって本当に大事!
疲れたワーママのための休息術を取り入れて、心身ともに健康的な毎日を過ごしましょう